仮面ライダーディケイド第26話を見ましたわー。
クライシス帝国の戦闘員が出た瞬間に、ウワッとかなって、そしてそれらに立ちはだかる様に現れた一人のHEROの参上に私のボルテージがクライマックスッ!!
『変・身ッ! 俺は太陽の子! 仮面ライダーBLACK! R! Xッ!!』
続きを読む
2009年07月27日
2009年07月20日
テンション高まってきたぁぁぁぁぁー!!!
仮面ライダーディケイドを見たンですよ。
もうね・・・テンション高まりまくりで溢れんばかりなんだ!!
KIMI「・・・まあ、侍戦隊シンケンジャーと仮面ライダーディケイドのクロスオーバーした共闘ですから、盛り上がらない方が有りえないですからね」
しかし、最後がそれらを吹っ飛ばすシーンだったのだ!
色々な世界を飛ぶディケイド、今回の仮面ライダーのいない戦隊の世界を終え、次なる世界の示す1枚の絵画が現れる。
それは暗黒の空間に昆虫の様な頭部と節足を持つ鉄の巨大要塞。
見た瞬間、俺のボディに熱い血がかよったッ!!
続きを読む
もうね・・・テンション高まりまくりで溢れんばかりなんだ!!
KIMI「・・・まあ、侍戦隊シンケンジャーと仮面ライダーディケイドのクロスオーバーした共闘ですから、盛り上がらない方が有りえないですからね」
しかし、最後がそれらを吹っ飛ばすシーンだったのだ!
色々な世界を飛ぶディケイド、今回の仮面ライダーのいない戦隊の世界を終え、次なる世界の示す1枚の絵画が現れる。
それは暗黒の空間に昆虫の様な頭部と節足を持つ鉄の巨大要塞。
見た瞬間、俺のボディに熱い血がかよったッ!!
続きを読む
2007年05月05日
今日の昼の追記(ネタバレあり)
今日本屋巡った所、面白い事が分かったのでーチョイ追記、ネタバレなんで注意
ゲキレンジャーに新たな拳聖が現れる事が分かりました。
ワクワクして情報誌を見たところ
激獣バット拳の使い手「バット・リー」CV池田秀一
・・・・バット・・・・・リー・・・?
池田秀一・・・シャアじゃないか・・・・・アレ?
ジェット・リーの事かぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!! <ジェット・リーの吹き替え声優とくれば池田秀一だそうだ。
くはああーそう来たか。てっきりカンフー3大スターが来ると思っていたのに、完全にやられた。
しかし、逆に考えてみるんだ。
完全にカンフースターを適用すると言う流れが出来上がった訳だ! じゃあそれを踏まえて・・・・・提言するならば・・・・。
・・・・よし!これだ!!
激獣ドーベル拳の拳聖「ワウ・シンチー」CV山寺宏一
犬なので、シャー・フーやウッキー・チェン(俺設定)とは仲が悪いのだ!
・・・・はい、小林サッカーの監督兼主役のチャウ・シンチーです。チャウチャウ・シンチーとか考えたが、こっちのが語呂よくパロよいので、次の拳聖はコイツだ!!
私が収集している戦隊モノ・カードゲーム・・というか、私の中ではトレカと化してますが、それの新作が6月下旬に出るそうです。
レンジャーズストライク THE MASKED RIDER EXPANSION
・・・ライダー? ますくど(仮面)? ・・・・えきすぱっしょん?
・・・・・・仮面ライダー専用のレンジャーストライクかぁぁぁぁ!!!?
あの美麗なイラストを描いてくれるレンジャーストライク作家が仮面ライダーを書いてくれるのか!? かかかかかかか・・買います買います買わせて頂きまっせ〜。
いや、マジに驚きなのですが、情報誌で見たスーパー1やブラックやクウガなどがやっぱりカッコ良くて〜〜〜〜で、そのまま散策していたら、ソレのポスターを発見しまして、それのキャッチコピーが。
「 俺 達 参 上 !! 」
アンタらも参戦するのね。やっぱり(笑)
ゲキレンジャーに新たな拳聖が現れる事が分かりました。
ワクワクして情報誌を見たところ
激獣バット拳の使い手「バット・リー」CV池田秀一
・・・・バット・・・・・リー・・・?
池田秀一・・・シャアじゃないか・・・・・アレ?
ジェット・リーの事かぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!! <ジェット・リーの吹き替え声優とくれば池田秀一だそうだ。
くはああーそう来たか。てっきりカンフー3大スターが来ると思っていたのに、完全にやられた。
しかし、逆に考えてみるんだ。
完全にカンフースターを適用すると言う流れが出来上がった訳だ! じゃあそれを踏まえて・・・・・提言するならば・・・・。
・・・・よし!これだ!!
激獣ドーベル拳の拳聖「ワウ・シンチー」CV山寺宏一
犬なので、シャー・フーやウッキー・チェン(俺設定)とは仲が悪いのだ!
・・・・はい、小林サッカーの監督兼主役のチャウ・シンチーです。チャウチャウ・シンチーとか考えたが、こっちのが語呂よくパロよいので、次の拳聖はコイツだ!!
私が収集している戦隊モノ・カードゲーム・・というか、私の中ではトレカと化してますが、それの新作が6月下旬に出るそうです。
レンジャーズストライク THE MASKED RIDER EXPANSION
・・・ライダー? ますくど(仮面)? ・・・・えきすぱっしょん?
・・・・・・仮面ライダー専用のレンジャーストライクかぁぁぁぁ!!!?
あの美麗なイラストを描いてくれるレンジャーストライク作家が仮面ライダーを書いてくれるのか!? かかかかかかか・・買います買います買わせて頂きまっせ〜。
いや、マジに驚きなのですが、情報誌で見たスーパー1やブラックやクウガなどがやっぱりカッコ良くて〜〜〜〜で、そのまま散策していたら、ソレのポスターを発見しまして、それのキャッチコピーが。
「 俺 達 参 上 !! 」
アンタらも参戦するのね。やっぱり(笑)
毎週楽しみ日曜の朝
日曜朝TV番組がガチにいいです。
ハピラキ!ビックリマン>ゲキレンジャー>仮面ライダー電王>天元突破グレンラガン>ゲゲゲの鬼太郎(第5期)>ワンピース+マイメロ>ハヤテのごとく!
とまあ、ある程度の偏りがありますが、日曜朝は3時間半に及ぶTVッ子大フィーバー! 今の子供達は将来どうなるの? と若干の憂いを感じますが、まあスクスクと育ってくれるでしょう・・・・マトモかどうかは親次第だと、思ってはみる今日この頃。
しかし、まさか、平成仮面ライダーにこんなにも大ハマリするなんて、放映前には考えられなかったよ。響鬼>カブトと来て、電王のライダーデザインと見て「またか?」と思ったけど、結局惰性で見たら、シナリオがイイ! キャラがイイ! 戦闘がイイ! 久々に毎週楽しみにしているライダーなんですよ今回!
今回のシナリオはなんと言ってもバランスがイイ! コミカルとシリアスが絶妙にマッチしていて、押さえるところは押さえているので、今回のライダーはちゃんと燃える! ちゃんと笑える! ちゃんと子供達に見せられる(笑)
んで、キャラがイキイキし過ぎです。特にイマジン達が。
モモタロスのあのチンピラっぷりが最高です。私は戦闘マニアキャラが好きなので、速攻大好きになりました。ウイングのデュオ役の関俊彦の声で喋っているのだが、少し炎の転校生の滝沢昇が入っている様に聞こえるのは多分私だけだと思う。
あと、セイザーXのブレアード様にOVA流竜馬が少し入った感じ。
ウラタロスは・・・ドンドン影が薄くなっていく様で、ちゃんと押さえてストーリーに関わってくる絶妙さが好き(笑) ・・・でも本当に気をつけないとカブトのドレイクみたいになっちゃわないかちょい心配なキャラ。
キンタロス、やばいよキンタロス。出た直後に大人気!! 私も大納得の大人気! 力押しの人情派で、「泣く」という言葉を大強引にでも曲解して反応する様は・・・・漢らしくかっこいいの一言だ! 「キンタロスばりの力押し」と揶揄されるぐらい力押しTHE力押しに、私はゼンガーの影を見た! いや、だって「もはや問答無用ッ!!」や「黙れ! そして聞けぇぇッ!!」なキャラだし、ゼンガーばりの出オチキャラだし。
フォーム的に防御・攻撃が高いものの、リーチと力押しなフリはある、が、それを補う戦闘センスがある為に、多分最強フォームかな?
このイマジン達ッたら、名台詞が多くて、私は嬉しい!
モモタロスの「俺、参上!」「いくぜ!いくぜ!いくぜッ!!」「俺の必殺技part2!!」「最初から最後まで、徹底的にクライマックスだぜぃ!!」
キンタロスは「僕に釣られてみる?」
キンタロスが「俺の強さは泣けるで〜」「俺の強さにお前が泣いた!」「涙はコレで拭いとけ」などなどと、イマジン名台詞集は大人気で、ネット内で大炎上、漫画でもネタにされるなどフィーバーぶり、そりゃあ関係玩具も売れまくるわな感じです。装着変身を久々に買おうかと迷っている私、でもそのうちパワーアップされるだろうから、そっち買ったのがいいよと思う今日この頃。
この前出た新しいイマジン・リュウタロスは無邪気な子供キャラで自分勝手にキレるので、私はちょい様子見だったのですが。
相方が一言「キンタロスの次にリュウタロスが好きだな」<相方の一番好きなイマジンはキンタロス
・・・ホワイッ!? ウラタロスはいいとして、モモタロスを差し置いてランクインだと!?
相方「公園の猫をいじめた悪ガキ共を、俺の代わりにボコボコにしてくれたんだよ」
あーあーそういう事ね・・・・・バカ野郎! 私までリュウタロスが好きになりそうじゃないか! ・・・・ウラタロス・・頑張れよ・・・・。
戦闘がリキ入りまくっております。
戦闘フォームが、それぞれのイマジンが担当しているので、それぞれの戦い方がバリエーションがあり、個々の性格が良く出ているので面白い。それになんといっても、デンライナー使ってのマシンバトルがいい。どこにでも線路を配置できる様なので、電車で空中バトルやってくれます。
敵のイマジンを倒したら、敵が暴走して巨大化するなどして、巨大バトルに移行するから、最初は戦隊モノ・テイストかと思ったが、どちらかと言えば、往年の宇宙刑事モノか。「過去時空に引きずり込め〜」 別に強くなったり弱くなったりせんが・・・多分。
イマジンの掛け合いは本当に面白く、お前ら生の感情の丸出し過ぎ! という感じでバカやってデンライナーでケンカしてくれます。
コミカルな部分もいいですが、ちゃんとストーリーは進行し、謎などが散りばめられ、気になるストーリーになっております。今回は安心できる小林靖子さん脚本だから、ちゃんとまとめてくれるでしょうし、現に物語の食い違いはない。
ライダーもいいけど、戦隊もね。
今回の戦隊は猫でカンフー映画だ。猫でカンフー映画だ。ネ・コ・でカンフー映画だ!!!
当然焔鋼は大ハマりだ! 今回のゲキレンジャーは往年のカンフー映画バリのアクションしてくれます。バトル大好きの私にとっては大好物! 見ていて、あれは詠春拳? これは劈掛拳かな? とか思って見ています。まあ知ったかぶりですが(笑)
小さい頃からカンフー映画を見てきた自分はやはり楽しく見れる作品でしたが、この前、主人公らの修行でシャー・フー以外の拳聖が出てきまして、その名は!
激獣エレファント拳の使い手「エレハン・キンポー」CV水島裕
どこのサモハン・キンポーだぁぁぁぁぁぁぁ!! 吹き替え声優そのままだし、自分の事を「俺ちゃん」とか言ってるし、スケベ丸出しで太っているし、声・体型・性格、全てがサモハンだろうがぁぁぁぁぁぁぁ!!
じゃあ何か!?
激獣モンキー拳の拳聖「ウッキー・チェン」CV石丸博也
激獣レオパルド(ヒョウ)拳の拳聖「ユン・ヒョウ」CV古谷徹
とかいるのか!? というかむしろ出てきてくれ! そして、三人で口喧嘩な掛け合いを頼む。あの三人での掛け合いなんて、もう新作映画でなんて無いだろうし、形だけというか、声だけというか、見たいのだよ!! この前プロジェクトA見て、余計に思うのだよ!!
でも、多分主人公達食っちまうだろうがな・・・・。
アト、プロジェクトA見て知ったのだが、この映画だけはユンピョウの声優は「野島昭生」で、スパルタンXや天空の剣では古谷徹さんがやっているので、多くやっている古谷さんの方が吹き替え声優として出ている様である。
ハピラキ!ビックリマン>ゲキレンジャー>仮面ライダー電王>天元突破グレンラガン>ゲゲゲの鬼太郎(第5期)>ワンピース+マイメロ>ハヤテのごとく!
とまあ、ある程度の偏りがありますが、日曜朝は3時間半に及ぶTVッ子大フィーバー! 今の子供達は将来どうなるの? と若干の憂いを感じますが、まあスクスクと育ってくれるでしょう・・・・マトモかどうかは親次第だと、思ってはみる今日この頃。
しかし、まさか、平成仮面ライダーにこんなにも大ハマリするなんて、放映前には考えられなかったよ。響鬼>カブトと来て、電王のライダーデザインと見て「またか?」と思ったけど、結局惰性で見たら、シナリオがイイ! キャラがイイ! 戦闘がイイ! 久々に毎週楽しみにしているライダーなんですよ今回!
今回のシナリオはなんと言ってもバランスがイイ! コミカルとシリアスが絶妙にマッチしていて、押さえるところは押さえているので、今回のライダーはちゃんと燃える! ちゃんと笑える! ちゃんと子供達に見せられる(笑)
んで、キャラがイキイキし過ぎです。特にイマジン達が。
モモタロスのあのチンピラっぷりが最高です。私は戦闘マニアキャラが好きなので、速攻大好きになりました。ウイングのデュオ役の関俊彦の声で喋っているのだが、少し炎の転校生の滝沢昇が入っている様に聞こえるのは多分私だけだと思う。
あと、セイザーXのブレアード様にOVA流竜馬が少し入った感じ。
ウラタロスは・・・ドンドン影が薄くなっていく様で、ちゃんと押さえてストーリーに関わってくる絶妙さが好き(笑) ・・・でも本当に気をつけないとカブトのドレイクみたいになっちゃわないかちょい心配なキャラ。
キンタロス、やばいよキンタロス。出た直後に大人気!! 私も大納得の大人気! 力押しの人情派で、「泣く」という言葉を大強引にでも曲解して反応する様は・・・・漢らしくかっこいいの一言だ! 「キンタロスばりの力押し」と揶揄されるぐらい力押しTHE力押しに、私はゼンガーの影を見た! いや、だって「もはや問答無用ッ!!」や「黙れ! そして聞けぇぇッ!!」なキャラだし、ゼンガーばりの出オチキャラだし。
フォーム的に防御・攻撃が高いものの、リーチと力押しなフリはある、が、それを補う戦闘センスがある為に、多分最強フォームかな?
このイマジン達ッたら、名台詞が多くて、私は嬉しい!
モモタロスの「俺、参上!」「いくぜ!いくぜ!いくぜッ!!」「俺の必殺技part2!!」「最初から最後まで、徹底的にクライマックスだぜぃ!!」
キンタロスは「僕に釣られてみる?」
キンタロスが「俺の強さは泣けるで〜」「俺の強さにお前が泣いた!」「涙はコレで拭いとけ」などなどと、イマジン名台詞集は大人気で、ネット内で大炎上、漫画でもネタにされるなどフィーバーぶり、そりゃあ関係玩具も売れまくるわな感じです。装着変身を久々に買おうかと迷っている私、でもそのうちパワーアップされるだろうから、そっち買ったのがいいよと思う今日この頃。
この前出た新しいイマジン・リュウタロスは無邪気な子供キャラで自分勝手にキレるので、私はちょい様子見だったのですが。
相方が一言「キンタロスの次にリュウタロスが好きだな」<相方の一番好きなイマジンはキンタロス
・・・ホワイッ!? ウラタロスはいいとして、モモタロスを差し置いてランクインだと!?
相方「公園の猫をいじめた悪ガキ共を、俺の代わりにボコボコにしてくれたんだよ」
あーあーそういう事ね・・・・・バカ野郎! 私までリュウタロスが好きになりそうじゃないか! ・・・・ウラタロス・・頑張れよ・・・・。
戦闘がリキ入りまくっております。
戦闘フォームが、それぞれのイマジンが担当しているので、それぞれの戦い方がバリエーションがあり、個々の性格が良く出ているので面白い。それになんといっても、デンライナー使ってのマシンバトルがいい。どこにでも線路を配置できる様なので、電車で空中バトルやってくれます。
敵のイマジンを倒したら、敵が暴走して巨大化するなどして、巨大バトルに移行するから、最初は戦隊モノ・テイストかと思ったが、どちらかと言えば、往年の宇宙刑事モノか。「過去時空に引きずり込め〜」 別に強くなったり弱くなったりせんが・・・多分。
イマジンの掛け合いは本当に面白く、お前ら生の感情の丸出し過ぎ! という感じでバカやってデンライナーでケンカしてくれます。
コミカルな部分もいいですが、ちゃんとストーリーは進行し、謎などが散りばめられ、気になるストーリーになっております。今回は安心できる小林靖子さん脚本だから、ちゃんとまとめてくれるでしょうし、現に物語の食い違いはない。
ライダーもいいけど、戦隊もね。
今回の戦隊は猫でカンフー映画だ。猫でカンフー映画だ。ネ・コ・でカンフー映画だ!!!
当然焔鋼は大ハマりだ! 今回のゲキレンジャーは往年のカンフー映画バリのアクションしてくれます。バトル大好きの私にとっては大好物! 見ていて、あれは詠春拳? これは劈掛拳かな? とか思って見ています。まあ知ったかぶりですが(笑)
小さい頃からカンフー映画を見てきた自分はやはり楽しく見れる作品でしたが、この前、主人公らの修行でシャー・フー以外の拳聖が出てきまして、その名は!
激獣エレファント拳の使い手「エレハン・キンポー」CV水島裕
どこのサモハン・キンポーだぁぁぁぁぁぁぁ!! 吹き替え声優そのままだし、自分の事を「俺ちゃん」とか言ってるし、スケベ丸出しで太っているし、声・体型・性格、全てがサモハンだろうがぁぁぁぁぁぁぁ!!
じゃあ何か!?
激獣モンキー拳の拳聖「ウッキー・チェン」CV石丸博也
激獣レオパルド(ヒョウ)拳の拳聖「ユン・ヒョウ」CV古谷徹
とかいるのか!? というかむしろ出てきてくれ! そして、三人で口喧嘩な掛け合いを頼む。あの三人での掛け合いなんて、もう新作映画でなんて無いだろうし、形だけというか、声だけというか、見たいのだよ!! この前プロジェクトA見て、余計に思うのだよ!!
でも、多分主人公達食っちまうだろうがな・・・・。
アト、プロジェクトA見て知ったのだが、この映画だけはユンピョウの声優は「野島昭生」で、スパルタンXや天空の剣では古谷徹さんがやっているので、多くやっている古谷さんの方が吹き替え声優として出ている様である。
2006年08月28日
リボルテックの発売予定表にマジンカイザーが・・・・・ゴクリッ・・
帰郷から帰ってみたら、三日連続が残業でノックダウンな日々で、土日でようやく溜まっていたアニメを見れましたよ。
ガイキング・リュウケンドーはやはり面白い、ガイキングは中だるみしそうな展開なのだが、上手くキャラを掘り下げながら、色々な新展開をさせて、先を気になる展開をさせております。
前ガイキングの敵の本星であったゼーダ星がゼーダの門として新たに使われている。前設定を無駄にしないなこのアニメ、お陰で見ていて楽しい。
リュウケンドーは、今回俺が甥っ子に土産としてやったリュウザンオーのデルタシャドウの話でした。
東京戻る際の甥っ子の『もう説明書見なくたってバイクに変形させるんだぜ〜』が一番記憶に・・・いやもとい、デルタシャドウの新しいモードのお披露目でしたが、やはりデルタシャドウの変形パターンが一番カッコいい。俺の土産選びの目に狂いはなかったぜ。
KIMI「でも、宮崎ではリュウケンドーはやってないだろうが」
でも喜ばれる。それが正しいヒーロー玩具。
ボウケンジャー・・・・ほぅ・・今回の『知恵の実』はいいエピソードです。いやもう久々に直球な感動話を見させて頂きました。スタッフの方々ありがとうございます。
・・・カブトは・・・・・これはもう・・・・ギャグ料理の一言に尽きるのはどうでしょうか仮面ライダー。
マガジンZでリュウケンドーのマンガが単発っぽくやってましたが、とりあえず、リュウガンオーのフェイスオープンに燃え、劇中でも最終辺りでやって欲しい。
不動のおっさんが一万倍にカッコよかったぜ!!
ガイキング・リュウケンドーはやはり面白い、ガイキングは中だるみしそうな展開なのだが、上手くキャラを掘り下げながら、色々な新展開をさせて、先を気になる展開をさせております。
前ガイキングの敵の本星であったゼーダ星がゼーダの門として新たに使われている。前設定を無駄にしないなこのアニメ、お陰で見ていて楽しい。
リュウケンドーは、今回俺が甥っ子に土産としてやったリュウザンオーのデルタシャドウの話でした。
東京戻る際の甥っ子の『もう説明書見なくたってバイクに変形させるんだぜ〜』が一番記憶に・・・いやもとい、デルタシャドウの新しいモードのお披露目でしたが、やはりデルタシャドウの変形パターンが一番カッコいい。俺の土産選びの目に狂いはなかったぜ。
KIMI「でも、宮崎ではリュウケンドーはやってないだろうが」
でも喜ばれる。それが正しいヒーロー玩具。
ボウケンジャー・・・・ほぅ・・今回の『知恵の実』はいいエピソードです。いやもう久々に直球な感動話を見させて頂きました。スタッフの方々ありがとうございます。
・・・カブトは・・・・・これはもう・・・・ギャグ料理の一言に尽きるのはどうでしょうか仮面ライダー。
マガジンZでリュウケンドーのマンガが単発っぽくやってましたが、とりあえず、リュウガンオーのフェイスオープンに燃え、劇中でも最終辺りでやって欲しい。
不動のおっさんが一万倍にカッコよかったぜ!!
2006年08月03日
昨日は大長文だったので
今日はさすがに手短に〜・・
KIMI「昨日は大風呂敷広げて東京ドーム何個分? な感じで妄想しとったが、一体何人最後まで読むんだが」
本当だったら、もう一つの方のネタでも書こうと思ったが、多分こちらもかなりの長文で、いや越えるかもしれないので、取り合えず小休止。
KIMI「8月が落ち着いてから書け、そういうのは」
・・・この頃ボウケンジャーに激しく萌えてるんですよ
KIMI「・・・・・・・8月の夏は、そんなに落ち着かせたくない暑さか?」
・・・・・ちなみに、偉大なる大神官ガジャ様に萌えております
KIMI「・・・・・・・・・・・・あ〜・・・・落ち着け、そして、いい火葬場を紹介してあげよう」
焼却せんでも落ち着いているから安心しろ、あんまり熱いと肌がビックリするからやめてくれ。
KIMI「滅却したいわアンタのその言葉と存在が!」
何を言う! 文句を連ねる前に【ガジャ様】【萌え】で検索してみぃ。
カチカチ・・・・・・・・・・ズラァァァァァァァァァァーーーー
KIMI「・・・・・お・・多い? 意外にヒットしてるゥ!?」
そう! しかも単語のみだけでヒットしてるだけではなく、ちゃんとブログとかでその様に書いている人がいるんだよ! けっこうにね。
KIMI「あ・・・有りえねぇ・・・特撮モノの敵のいい年したオッサンなのに、しかもカッコいい系のデザインじゃなく、もろ大神官なデザインで怪しさ爆発な服着てるのに・・・・」
カッコいいとかカワイイとかに俺達は心打たれてはいない。そのキャラの本質・・・・つむがれる物語、それが俺達の心を打ち、魂に刻まれていく・・・・・。
ガジャ様に萌えている方が、こんなにもいるのならば、地球の未来はなんと明るいのだろうか!!
KIMI「・・・・・・・・・・・・・・・・・ゴメン、地球の未来暗すぎだよ・・・・」
KIMI「昨日は大風呂敷広げて東京ドーム何個分? な感じで妄想しとったが、一体何人最後まで読むんだが」
本当だったら、もう一つの方のネタでも書こうと思ったが、多分こちらもかなりの長文で、いや越えるかもしれないので、取り合えず小休止。
KIMI「8月が落ち着いてから書け、そういうのは」
・・・この頃ボウケンジャーに激しく萌えてるんですよ
KIMI「・・・・・・・8月の夏は、そんなに落ち着かせたくない暑さか?」
・・・・・ちなみに、偉大なる大神官ガジャ様に萌えております
KIMI「・・・・・・・・・・・・あ〜・・・・落ち着け、そして、いい火葬場を紹介してあげよう」
焼却せんでも落ち着いているから安心しろ、あんまり熱いと肌がビックリするからやめてくれ。
KIMI「滅却したいわアンタのその言葉と存在が!」
何を言う! 文句を連ねる前に【ガジャ様】【萌え】で検索してみぃ。
カチカチ・・・・・・・・・・ズラァァァァァァァァァァーーーー
KIMI「・・・・・お・・多い? 意外にヒットしてるゥ!?」
そう! しかも単語のみだけでヒットしてるだけではなく、ちゃんとブログとかでその様に書いている人がいるんだよ! けっこうにね。
KIMI「あ・・・有りえねぇ・・・特撮モノの敵のいい年したオッサンなのに、しかもカッコいい系のデザインじゃなく、もろ大神官なデザインで怪しさ爆発な服着てるのに・・・・」
カッコいいとかカワイイとかに俺達は心打たれてはいない。そのキャラの本質・・・・つむがれる物語、それが俺達の心を打ち、魂に刻まれていく・・・・・。
ガジャ様に萌えている方が、こんなにもいるのならば、地球の未来はなんと明るいのだろうか!!
KIMI「・・・・・・・・・・・・・・・・・ゴメン、地球の未来暗すぎだよ・・・・」