・・・なんと・・まぁー、原作版ゼオライマーを復活かー・・・これもスパロボ効果なのでしょうかねー。どういう風に終わるか、気になるといえば気になりますが。
スパロボJでかなりはっちゃけたゼオライマーさんですからね。機体となったハウドラゴンやグレートゼオライマーなどで度肝を抜いてくれましたから、原作版の完結はどの様に我々の度肝を抜いてくれるのか。やはり鍵は次元連結システムか?
原作の方があのシステムを中心にしていたから、どの様に発揮してくれるのか気になる。
しかし、COMICリュウは本当に話途中で終わった漫画を持ってくるな。
漫画版「銀河英雄伝説」や「ゼノン」とか、・・やはりこうなると次は未完の帝王「男坂」を持ってくるか!?
・・・・・いや、あれは未完だからこそイイのかも知れない、あたかも腕のないミロのヴィーナスの如く・・・というかREDの「風魔の小次郎」を再開してくれるのが一番か。
ちなみに個人的に復活して欲しい漫画は・・・「孔雀王」は復活したから、雑誌廃刊で連載が終わってしまった秋恭摩先生の「魔獣結社」を復活させて欲しいのだが、秋恭摩先生は好きな作家の一人だから、商業誌で頑張って欲しいのだが・・・無理かな?
【関連する記事】